HIKARI/TOKAGE

  • BMX
  • books
  • IT
  • MUSIC
  • UberEats
  • YouTube
  • アート
  • アトピー
  • アフィリエイト
  • オカルト
  • ガジェット
  • サブカル
  • ジャグラー
  • スマホアプリ
  • ダイエット
  • ドローン
  • ネット収入
  • レビュー
  • 街歩き
  • 楽器
  • 雑記
  • 少額FX日誌
  • 素敵女子
  • 怖い話

UberEats

ウーバーは何故、届かないのか

ここ最近、Uber Eatsを利用していてなかなか届かない、配達員が見つからない、届いたけどかなり時間がかかってしまった、またはキャンセルになってしまったという事が割と多いと思います。その理由を今回は説明したいと思います、そしてどうすればちゃんと届くかの注文時のコツも 配達員目線...

少額FX日誌

少額FX日誌2日目

2021年2月2日 トレード2日目 朝一、105円手前の高値圏で買いすぎたドル円を損切スタート 昨日から狙っていたユロドルの反発狙いをしていきたいと思います。 反転のサインを待つか、朝一から突っ込むか悩むところですが。 昨日久しぶりに105円を付けたドル円も今日から調整局面を迎え...

少額FX日誌

少額FX日誌1日目

2021年2月1日 月曜日 トレード1日目 朝一、オージー円、ポン円の窓埋め狙いでトレード開始。 ヒゲ同士がタッチした状態で窓が埋まってるのかどうかが不安になりそうそうに利確w ドル円がトレ転してる可能性を感じていたのでエントリーポイントを探りつつ、そろそろ105円アタックも来そ...

少額FX日誌

資金1万5千円から始めるFX日記その1

2021年1月末いきなり思いついた今回の企画。国内FX口座のレバレッジ25倍かつ少額でどこまで増やせるのかチャレンジしてみたいと思います。 コロナ禍で投資にチャレンジする人も多いと思います、私自身もFXはほとんど初心者レベルなので、この記事を読んでくれている人と共に成長出...

IT アフィリエイト ネット収入

naverまとめ、最終インセンティブの受け取り方について

2020年9月をもってnaverまとめサービスが終了しました。 それに伴い最終のインセンティブの受け取り方について若干、公式の説明ではわかりにくいかなという印象を持ちましたので追記していきたいと思います。 ブラウザからnaverまとめにログイン出来ない問題 スマートフ...

ドローン

whoop lite FCでTinyを組んでみました

旧名称beecore lite FC、現在、流通してる型はwhoop lite FCという名称になっていますがおそらく同一基板かと思います。 今回はこの基板の情報やバインド情報についてシェアします。 実際にこのFCを組んでみてわかったのですが、この基板、安価で...

アフィリエイト スマホアプリ ネット収入

無職やニートひきこもり必見!!スマホで稼げるポイントサイト一覧

生きていくのは色々大変ですが注意して周りを見渡してみると生活をサポートしてくれるサイトやアプリが実はたくさんあります。 今回の記事はそんなやるかやらないかで僅かに差が出てくるサイトやアプリを紹介したいと思います。 実行すればニートや引きこもりライフが少し優雅になるの...

オカルト 怖い話

暮らしの中のちょっと怖い話4

友人から聞いた話をまとめています。 心霊番組の話 心霊番組って昔はよく放送していたのに、最近あんまりないですね。 まぁなかなかガチなやつを放送で押さえるっていうのも難しいのかもしれません、そういう意味では演出やヤラセという味付けがついてしまうのも仕方ないのかも...

オカルト 怖い話

暮らしの中のちょっと怖い話3

知り合いから聞いた話をまとめています。 引き寄せの法則の弊害 ある引き寄せの法則実践者の話。 よくネットで引き寄せの法則とかって、ちょっと怪しげな響きのやつあるじゃないですか? あれです、アファメーションとも呼ばれてるんですかね、ちょっと意識の高い人とかが...

オカルト

身近に溢れるマンデラエフェクトとは何か

2018年から19年にかけて匿名掲示板のオカルト板で最も盛り上がっていたスレの1つといえばマンデラエフェクト関連のスレッドだと思います。 ここに検索でたどり着いた方は既にご存じの方も多いかと思います。 マンデラエフェクトを知らない方へ マンデラエフェクトを知らない方...

オカルト 怖い話

暮らしの中のちょっと怖い話2

知り合いから聞いた話をまとめています。 地元の海岸線の話 今から20年以上前の話。私の育ちは新潟県の沿岸部、子供の私に両親やその知り合いは口を揃えて夜の海に近づくな、沿岸部を歩くなと言われました。 その頃、北朝鮮は日本人拉致の事実を認めていませんでしたし当然、...

Next>

人気記事

  • 設定「入り」の日のビッグ先行台の正体

    ジャグラーのイベント日に見た異様な光景 ジャグラーイベントが行われると、ほぼ現れてくる、 超ビッグ先行台と超バケ先行台 。 これは、もう確定的だね、どっちも 「高設定の入りサイン」 なんだよ。 って言っても、アイムSP 2000回転でB14R1とかとか怖すぎて触...

  • グラフィティとタギングの謎、製作準備編

    街中に溢れるグラフィティやタギング、このラディカルなアートの文化的背景やライフスタイルはひとまず置いておいて、その製作ツールや技法が気になったので今回調べてみました。 特に気軽に作れそうなステッカーについてが今回のメインです。 こんなステッカーとか良く見ま...

  • ティファール (T-fal)鍋の取っ手が壊れた時の対処法

    ティファール (T-fal)鍋はとっても便利ですよね、取っ手だけにとっても?とそんな親父ギャグはおいて置いて、この鍋のもち手は凄く壊れやすい、その癖、取っ手だけ買うととっても高いんですよね そこで自分でこの取っ手を直す備忘録を作りましたので、是非参考にして下さい。 ま...

  • 鬼のように角栓を引っこ抜ける鉄人ピンセットPT-17を買ってみた

    あるモノが本来の使用目的とは違う部分でも優秀でヒットする、というのはよくある話で今回、紹介する エンジニア鉄人ピンセットPT-17(先平型)もそんな商品だと思います。 ここに検索で辿り着いた人の多くがYoutubeで毛穴探検隊動画などを見て、このピンセット凄すぎってなっ...

  • ジャグラーの好調台の特徴とカマ堀りポイントを教えます!!

    ジャグラーの好調台のよくある傾向とカマ堀りポイントとは ジャグラーの好調台(推定高設定台)はどのような出玉推移をしやすいかを説明しよう。 緩やかな右肩下がりで、ビッグ間ハマリ、間にバケ混合。(300ゲーム以内の当選が多め) 緩やかな右肩上がり200ゲーム以内のボ...

  • ジャグラーは果たして完全確率機なのだろうか?

    ジャグラーは果たして完全確率機なのだろうか? スロットを打つ人間にとって「確率」とは常に馴染み深い言葉の一つだと思います、普段そんなに確率の事を意識しない一般の人には8割と言えば、多くのもの、大半がそうだろう、ほとんどそうなるかもと言った確率の大きさであるかも知れない...

  • 素敵な人、関西出身モデル木下桜さん

    木下桜さんってどんなひと 関西出身のめちゃカワイイモデル、木下桜さん。 ここ数年で色んなメディアやポスター、 関西コレクションや 雑誌にも出られましたので 関西以外でも知名度が上がってきているんではないしょうか。 木下桜さんのプロフィール ...

  • ジャグラーはスランプグラフで攻略出来ますよ

    今回の記事はスランプグラフの見方なんだけど知ってる人は読み飛ばして下さい。 あ、そうだ、ケルベロス打法って知ってますか?ジャグの中間設定を攻略する方法ね。いろんなジャグラーの攻略情報があるけど、アレだけはたぶんガチだよ。 とりあえずジャグラーはスランプがめ...

  • リポバッテリーの保管は土鍋でいいんじゃない

    ドローンやラジコン、エアソフトガンを趣味にしているとひたすら増えてくるのがリポバッテリー。 リポバッテリーなかなか保管に気を使いますよね。特に家に保管している時にバッテリーが燃えてしまわないか出先で急に気になってしまう事が多いです。 こちらの動画は4セル...

  • ジャグラー爆連後の挙動と調整モードについて

    出過ぎたジャグラーは調整モード? ジャグラーで一撃2000枚から3000枚クラスの爆連をかました後、出すぎたメダルを調整するかのようにハマリが訪れる事がある 特にビッグ偏向型のジャグラーには注意が必要でバケでの設定が読みづらい分、追ってしまう傾向が強く気付けばボーナ...

カテゴリー

  • BMX
  • books
  • IT
  • MUSIC
  • UberEats
  • YouTube
  • アート
  • アトピー
  • アフィリエイト
  • オカルト
  • ガジェット
  • サブカル
  • ジャグラー
  • スマホアプリ
  • ダイエット
  • ドローン
  • ネット収入
  • レビュー
  • 街歩き
  • 楽器
  • 雑記
  • 少額FX日誌
  • 素敵女子
  • 怖い話

ブログに関してのご意見やお仕事待ってます^^

名前

メール *

メッセージ *

プライバシーポリシー
Powered by Blogger.