ここ最近、久々にランサーズやクラウドワークスを見ています。クラウドソーシングには、その時節の流行と言いますか、そんなものがよくあります。
最近よく見かけるようになったのが1円アンケートなるものです、内容は簡単で犬と猫どっちが好きですか?みたいな凄くどうでもいいような内容ばかりを募集しています。
はっきり言って、こんなのわざわざアンケしなくてもいいんじゃない、適当に決めちゃえば、みたいな内容が大半です、というか99パーそんな内容です。
たくさんのクライアントがこぞって、この1円アンケートを出している訳が知りたくて、今回、1円アンケートに参加してみる事にしました。
1円アンケートの構成は、クラウドソーシングサイトから別の外部ページへ飛ぶ、そこで性別や年齢、アンケート内容、関連まとめ等で計10ページ程で構成されているものが多かったです。
1円アンケートはアドセンス広告を利用した永久機関だ
実際に1円アンケートのページ構成を見てみると、圧倒的な数の広告で構成されています。
一人あたり10ページ閲覧でアンケートの募集数1500件とか、これアドセンス広告にクリックがたとえ1クリックもなかったとしてもインプレッション収益だけで相当なものになるのではないかなと思います。
ワーカーに払う報酬を考えても(なんせ1円ですし)、永久機関化してる可能性が高いですね笑
ひょっとして稼げるノウハウとして売られてる?
この流行り方は昔よくあったYouTubeのテキスト動画の流行によく似ています。
おそらくどこかで商材としてノウハウが配布されている可能性が高いですね。
もしこのアンケ型のPV収集が美味しいと思った方は注意して下さい
このアンケート形式の広告配信の仕方はアドセンスポリシーに違反している可能性が高いです。
アンケートに答えるぶんには何も問題無いですが、クライアント側がアドセンスの利用を停止される可能性は高いと言えると思います。
AdSense コンテンツ ポリシーの詳細
↑個人的にですが報酬プログラムを提供するページというポリシー違反に抵触してる可能性が高いと感じます。
過去にクラウドソーシングでワーカーを利用したアドセンスの不正クリック案件などを何度も見てきましたが、やはり長くは続かないようです。
アドセンスは一生モノですので大切に利用したほうが良いでしょう。
1円アンケートは積極的にやるべきか?
この種のアンケートを何問か私もやってみましたが画面遷移の時間を含めて早くても大体3分くらいはかかります、3分で1円て承認率稼ぎ以外にはやらないほうが良いかと思います、時間の無駄ですね。
ソーテック社
売り上げランキング: 143,179